薬膳で笑顔咲く

自然界の食材の恵みで人の健康を紡ぐ薬膳

バイキング全種類食べつくす食欲と貪欲さはなぜ?

こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。

 

新緑の美しい疎水沿いの道をゆっくり散策してから、京都のホテルのランチバイキングへ。

今回は、偶然にも、大好きな台湾料理がメインのダイニングでした。

 

台湾と言えば、薬膳のふるさとの中国の影響をもちろん受けていますから、やっぱり健康志向。

ウエルカムドリンクは、赤いジュースですが、紫蘇ジュースっぽいですけど、これは、台湾ではメージャーな「さんめいたん」というジュースです。

 

はじめて飲みましたが、さっぱりして飲みやすかったです。結構いけましたよ。

薬膳で習ったことのある鳥梅(うばい 青梅を薫製にして作られたもの)やサンザシ(赤い果実)を煮だして砂糖を加えて作った飲み物だそうです。

 

今回は大好きなバイキングでしたので、少しづつ全種類食べるつもりで、欲張ってお皿に載せました。

これだけの量を?って感じですが、案外お皿が小さかったので、さらに。

白きくらげのデザートに、台湾バーガー。うぐいす豆のあんぱん。

まだ、食べますか?って聞かれそうですが。

 

実は、結構大食いなんです。(^^)/

ずっと前、それこそ、20代くらいよりも、今の50代の方が食べられる量に自信があるんです。

 

薬膳でいつの間にか、体質改善されてきて胃腸が健康になっている証拠だと、自分では勝手に思っているんです。

20代は、冷え症が強くて、胃腸が弱く、食べることがそんなに得意な方ではなかったんです。

 

ここのパン美味しくて、ホテルから疎水の眺めを見ながら食べると、どんどん入ってしまいました。

 

薬膳していても、こんなの食べるん?って、不思議そうに聞いてくれましたが、

よく聞かれます。そして、驚かれます。

 

もちろん普段でも、時々パンや甘いものも食べます。

むしろ、薬膳していると、こんな甘いものを食べた翌日の朝は、食欲が出ない理由も想像できます。

 

徹底した食事管理で、甘味などは一切口にしないような極端な食生活は、長続きできませんよね。

やっぱり美味しいものを食べたいという食の欲があるのは、胃腸が健康だという証だと思います。

 

翌朝は、おかゆにシンプルにして、胃腸を休めました。

薬膳って、なんでも食べられます。それこそ、野菜、お肉、海藻類、パン、お菓子も。

 

食べたいけど、食べない、我慢し続けるというのは、無理なことで、何をどう食べていくか、が、体質によって大事になってくるということです。

腹9分まで、美味しく堪能しました。

 

お読みいただき、ありがとうございました。