こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 さやえんどう、グリンピースは今が旬を迎えていますね。 あまり食べない方も多いかもしれませんが、それはもったいですよ。 なぜなら、さやえ…
More Info
カテゴリー: 薬膳コラム
たった〇だけで、むくみの溜まった水分の毒を出せる?
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 スーパーに売っていた安売りのそら豆を買って、薬膳炊き込みごはんを作りました。 安売りでも、炊けばほくほく食感のそら豆でしたよ。(^^♪ …
More Info
頭、からだが重だるいお悩み、更年期だからが理由でないのは本当?
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 1年でもっともすがすがしい季節、5月。 なのに、今日は雨。 昨日から気温が10度も下がり、気温の変化にからだがついていけていない方多い…
More Info
お肌の湿疹で調子を崩すなら、〇〇園へ行きましょう
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 自然界の樹木をみると、若葉が映え、そよぐ風の心地よさに気持ちが安らいできますね。 中医学では、気候と人の体調、体質には密接なつながりがあるといわれて…
More Info
普通にみかけるあのごはんが、雨の日の冷えに大活躍
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 ついこの間まで満開の桜もこの雨で、散りかけています。 雨が降ると、気温が下がりひんやりしますね。 ひんやりするときは、手もいつもより冷…
More Info
肝を喜ばせれば、花粉症も春の不調が軽減できる?
こんにちは。 国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 一気に春めいてきましたね。 鼻がむずむず、のどが痛いなどの、花粉症でお悩みの方が増えているようです。 春は、気候はいいのですが、お出…
More Info
女性の食卓に必須。オレンジ色のくだものはなあに?
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 くだものやさんに、金柑が並んでいました。 みかんは結構好んで食べる方が多いと思いますが、金柑は、どうでしょう? 並んでいるスペースもみ…
More Info
薬膳でバレンタインデーのように愛にあふれて…
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 明日は、バレンタインデーですね。 贈り物は、相手に日ごろの感謝の気持ちを伝える手段の一つ。 きっと、この日に何も期待していない夫へのさ…
More Info
冷えを上手に飛ばすなら、こんないちご大福は?
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 いちごのヨモギ大福をつくりました。 中身は、甘味控え目な小豆、旬のいちご、さつまいもを濾したものを入れました。 見た目はちょっと不格好…
More Info
極寒の冷え対策に役立つ、あたたまる薬膳スイーツ
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 大寒に、今年もやっぱり寒波が来ました。 昨年の今ごろも確か大雪で、積雪70センチくらいまで降りました。 寒い季節は苦手ですが、いつかこんなことを聞い…
More Info