こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 正直、できるかどうか不安でした…が、やって良かったです。 三重県在住のNさまは、ズームの画面ごし、私に笑顔でおっしゃいました。 40代…
More Info
カテゴリー: 体調のお悩み
ふわっとさくっと薬膳の一品でめまいも便秘も予防
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 薬膳料理というと、あまり美味しくない、お料理だと想像されている方が多いと思います。 今回の薬膳料理は、まったく普通の食材ばかりで作っているにもかかわ…
More Info
首お顔のトラブルがあっても心強い薬膳料理
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 梅や菜の花が咲きほころび、春本番の訪れを感じます。 一気に温かくなる春は、過ごしやすい気候ですが、意外に不調が出やすい季節でもあるのをご存じですか?…
More Info
黑白大福もちで美味しく食べて尿漏れ予防対策
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 真っ黒なお餅に包丁をいれると、まるで栗のようなほくほく触感の白色の餡を包んだ薬膳大福餅を作りました。 こちらの薬膳餅は、女性のお困りの…
More Info
大きな病気になる手前で予防!腎わり温めるスープ
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 からだの疲れが取れない~、年々からだが衰えてきている、そう感じるときありませんか? 相談してくださったのは、50代の女性です。 腎臓の深刻な病名を告…
More Info
もちもちっと薬膳ごはんで花粉症も予防
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 そろそろ花粉の飛散情報が聞かれるようになりましたね。 今年もまた花粉で鼻がズルズルする~っと困っておられませんか? 花粉症でお悩みの方…
More Info
偶然?それとも必然?たった1杯のスープで腫れがひいた体験
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 今日は、最近私が体験した不思議なこと、もちろん不調のお話ですがしますね。 手って一目でだいたい年齢がわかるものですよね。 手は毎日当た…
More Info
薬1錠も飲まずに、からだから冷えが逃げる?
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 先週水曜日に、寒波で降り積もった雪が、まだ解け切れていません。 気温が高くならないと、雪もやっぱり解けないというのも、考えれば当たり前ですが…。 …
More Info
に〇〇〇スープは、冬にありがちな不調の万能メニュー?
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 1年で最も寒さが厳しくなる大寒。 大寒を境に、少しづつ春に近づいている小さな希望を持つと乗り越えやすくなりますね。 寒い季節、からだの…
More Info
お餅のアレンジメニューがもっと冷え対策になる?
こんにちは。国際薬膳師、国際薬膳調理師 提中 知子です。 お正月も過ぎ、小寒の時期となり、寒の入りです。 防寒対策で何枚も靴下を重ね履きしても、なかなか足が冷たくて温まらない…。 そんなつらい…
More Info