薬膳で笑顔咲く

自然界の食材の恵みで人の健康を紡ぐ薬膳

立春からの薬膳の免疫対策に、食べておきたい果実

 

こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。

スーパーで、こんなに鮮やかな色の金柑を目にしたので、さっそく買って帰りました。

 

 

金柑ってね、結構地味な果実かも?。

スーパーにいっても、なぜかあの果実と違って、素通りされてしまう?

 

あの果実とはいちごです。

いちごまで、人気は出ないかもしれませんが、金柑の効能に目を向けてみると

意外なことが分かるかもしれませんよ。

 

金柑は、女性にとって大事な生理にも関係する臓腑、肝にとても良い効能を秘めているんです。

たとえばですが、今感染症で大変な状況になっていますが、これにかかわらず、気持ち的に誰でも乗り越えるのが大変な状況って起こりえますよね。

 

やっと立春になって、自然界の動物たちも動き出し、人もさあ活動しようってとき。

病気であったり、原因がわからない、はっきりしない体調不良であったり。

また、仕事や家族関係、友人関係の悩みからくるストレスだったり。

 

ストレスのない人は、誰もおられないと思いますが、その状況は変えられないとしても、

気持ちをうまくコントロールできれば、乗り越えられる手段の一つにもなりそうな気がします。

そんなときは、いつもはいちごを買う方も、そうだ金柑!っと思い出してみてくださいね。

金柑は、気持ちが落ち込んだり、鬱になりがちな状況のときに、ある効果があります。

 

それが、気を巡らす働きの高さです。

気持ちが鬱になったりしているときは、からだの気も流れにくくなり、免疫力が落ちる傾向にあります。

血はうまくめぐらず、血流も停滞し、いろんな病気にかかりやすくもなります。

 

金柑は、気を巡らせてくれるから、ついでに血もめぐりやすくなるという相乗効果が期待できますよ。

中医学では、血と気は一緒にめぐっているといわれ、気血同行(きけつどうこう)と呼ばれています。

 

金柑の利用の仕方

金柑はさっと洗い、へたを取る。

鍋に金柑を入れて、砂糖を少し入れ加熱する。(約15分程度)

砂糖は少なめに。

 

~春の免疫対策に、気持ちが鬱ぽいときにおすすめ~

白いんげん豆と金柑の甘味控えめ 薬膳デザート

 

白いんげん豆の優しい甘味と、なつめと金柑の酸味が一緒に味わえます

鬱っぽくなると、肝の気のめぐりが悪くなり、胃腸の消化吸収が低下し食欲がおちてしまいます。

そんなときに、からだに栄養をたくさん届けて、鬱や食欲低下の症状を和らげます。

 

【材料】

白いんげん豆(白扁豆)  胃腸の消化を良くする、水分代謝を良くする

金柑           香りで気を巡らす、咳、痰に良い

なつめ          胃腸の虚弱に良い、貧血に良い

小豆           からだの停滞する水分の代謝を良くする

 

【白いんげん豆(白扁豆)】

 

 

 

【なつめ】

なつめを砂糖で似た甘露煮です。

高島市の山里に住む友人の庭でいただいてきたものです。

薬膳食材の代表的な食材、なつめ。

 

女性なら、ぜひおすすめしたい食材。

あれこれ考えこんだしまうと、血も不足します。

 

血をたっぷり補って、貧血を予防してくれます。

りんごのような、酸味がおいしい果実です。

 

鬱っぽい症状は、いつでもだれにでも起こりえます。

お薬を飲まれる前に、回復のためにおすすめしたいデザートです。

 

金柑を砂糖で煮詰めたものを食べるだけでも、もちろん免疫対策になりますよ。

できるところから、一歩づつ、始めましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。