こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 薬膳献立サポートコースを受講中の梅村様のヒアリングをさせていただきました。 梅村様は、ヒアリングの中、約1年と9か月の間で、足の指と足の皮膚が変わっ…
More Info
カテゴリー: 薬膳コラム
疲れているな~っと感じたなら、き〇〇んのデザート
こんにちは、国際薬膳医師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 きんかんと干しブドウのコンポートを作りました。 香りをかぐだけで、すっきりとするきんかん、寒い冬、リラックスしたいと思われるときにおすすめです。 …
More Info
お薬なしで、からだを温めなおした献立は?
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 一度に食べきれない生の大根を、千切りしてから1週間寒風にさらしました。 歯ごたえも良く、自然な甘さの美味しい切り干し大根の完成です。 …
More Info
くだものから純度100%のお酢が簡単に!
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 12月に作った、柿のお酢が、1か月後に完成しました。 もともとは、生の柿を皮ごと瓶に詰め込み、2日に1回程度、混ぜながら発酵するのをただ、 待ってい…
More Info
胃腸を休ませるのが、老化や冷え解消の秘訣
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 1月7日は、七草がゆを食べる習慣がありますね。 スーパーには、お正月になる前から、春の七草がセットで販売されてました。 1年間の無病息…
More Info
居心地の良いカフェで体調に向き合える時
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 今年1番の寒気で、今朝は、みぞれが降りました。 今日は、1年を振り返る意味で、一人でゆっくり過ごす時間をもとうと、カフェに行きました。 …
More Info
鬱な気分に良い飲み物は身近な〇ール。
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 紫式部ゆかりの大津市にある、石山寺へ訪れた後、門前町にある「クラフトビール」のお店へ立ち寄りました。 外は、底冷えするほどの寒さでしたが、ビール好き…
More Info
からだ冷やす柿を美味しい柿酢と柿酒に
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 今日は、柿を仕込みました。 15個ほどの柿を、ただ、そのまま食べるだけでは、つまらない…。 一つ目は、柿ジャムに(写真左) 柿の皮をむ…
More Info
柿は冷やす、冷え性の女性には大敵ですか?
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 渋柿をいただきました。 ちょっとめんどくさい気もしますが、皮をむいて、干し柿づくりに挑戦してみようと思います。 ところで…
More Info
琵琶湖の風を受けて、リフレッシュ&心身の健康
こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。 今朝、琵琶湖を眺めながら、2時間夫と愛犬と一緒に散歩してきました。 2時間の散歩途中、体調にも、そして、散歩したおかげでいろんな再発見もありました。…
More Info