こんにちは。 提中 知子です。 術後の養生、どうされていますか? 手術で悪いものを切除しても、すぐには体は元に戻っていないのをご存じですか? それは、からだに足りないものがあるからです。 今の…
More Info
不調や病気は突然に…、大事なのは退院後。
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 7年前、義父の介護の過労やストレスから、思わぬ病気を発症しました。 50日にもわたる高熱で腎盂腎炎を発症し入院する経験をしました。 一時は、熱が治まらず右の腎臓の…
More Info
療養中でもやっぱり食べたいカレ-は薬膳カレー
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 薬膳料理って、あまり聞きなれないかもしれませんが、 からだのなかの陰陽のバランスを平衡にして、不調で傾いているバランスを元に戻していくことを目的とします。 これは…
More Info
生理のお悩みは肝のはたらきを整えてから
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 30代のTさんから喜びの連絡が入りました。 「今月の生理は、先月と違って量が多くなってました。5日間ありました。とっても嬉しかったです。」って。 T…
More Info
心のはたらきに関心をもって、安心できる心に
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 人は、誰でもどんな小さなことでも、嬉しいことが先の将来に待っていると、嬉しいですよね? その嬉しい日の当日、朝早くに目が覚めますよね?…
More Info
ミラクルな葛の花のティータイムで贅沢気分
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 秋の七草のひとつ。 葛の花、ご存じですか? くず粉は、このくずの根っこのでんぷん。 そして、花は、生薬名を葛花、かっかと呼ばれています。  …
More Info
体調不良、病気の不安で困っておられませんか?
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 「小学生依頼、ずっとお腹が空いた感触を忘れて過ごしてきました。 もう何年ぶりですかね。やっとお腹が空く感触を思い出せてきました。」 っとおっしゃるのは、【40代の…
More Info
秋になったとたん、からだにどこか不調感じていませんか?
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 秋になって、風がよく吹き、外気が日に日に冷たく感じ乾燥してきましたね。 いつもの季節より口の渇きが気になったり、髪がぱさついたりしていませんか? これ、外気の…
More Info
病名がつかなくても、バランスが崩れかけていたらサインです
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 体質診断をして気づくことは、血がドロドロ状態、薬膳では血瘀(けつお)体質の方が多くおられます。 たとえ、血がドロドロの血瘀体質の方でも…
More Info
赤い食材で、体が蘇ってよもぎ蒸しのような効果も
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 ドライフルーツの赤い果実。デーツご存じですか? ヤシ科の高木で、ナツメヤシの実です。 真っ赤な色が印象的で、照り付ける太…
More Info