こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日は、薬膳の果物、ライチのお話。 薬膳といえば、ふるさとは中国なので、薬膳のデザートといえばライチも人気の一つです。 薬膳を…
More Info
カテゴリー: 薬膳コラム
のど越しにスッキリ、冷たい飲み物がお好きですか?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 ゴールデンウィーク期間中は、真夏に近い気温まで上がりましたね。 暑いときは、冷たい飲み物がのど越しに良くおいしく感じられます。 …
More Info
春の旬の〇〇豆は、雨の湿気で困る女性の不調にも良い?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日は、朝から少し雨が降って、肌寒い日になりましたね。 最近は、日によって気温が高かったり、低かったり温度調節が難しい日が続い…
More Info
春の不調は突然に訪れますか?それとも…
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 春になって、病院通いが多くなった方はおられませんか? また、もしも、どれかに当てはまるなら、それは季節の影響を受けすぎてしまっているからかも…
More Info
〇〇ごのショートケーキでも、春の不調改善におすすめな理由
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 春は嵐のような突風が良く吹きますね。 ここ高島市のJR 湖西線は高架のため、突風が吹くと電車が止まります。(^^)/ この突風…
More Info
骨粗鬆症予防、牛乳さえ飲んでいれば予防できますか?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 40代、50代になると、気になるのが骨粗鬆症の心配ではないでしょうか? 特に閉経が近づくと、数値の心配が出てくるころです。 薬…
More Info
小さな気づきにくい体のサインに気づければ、不調にさよならできるかも
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 春に旬を迎える野菜の一つに、三つ葉があります。 ちょうど、桜が満開になるころ、旬を迎えます。 朝、野生の三つ葉を取ってきました…
More Info
もしも、春。からだとこころのアンバランスが生まれたら…
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日、4月5日は何の日かご存じですか? 古代中国で作られた、季節の移り変わりを示す24節気。 そのうちの一つ、清明(せいめい)の日です。 &…
More Info
早春の薬。つくしの存在に気づいて目と体を覚ましてませんか…
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中知子です。 春になって、温かくなってくると毎年つくしが見られます。 さっとお湯に通したつくしは、一層苦味が感じられます。 以前、つくしの胡麻…
More Info
たった1年,2年で疲れがたまりにくい夢の体質改善が手に入る?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中知子です。 疲れがたまっている…。 疲れが抜けない… そんなとき、もっと栄養の高い食べ物を食べたほうがいいのかな…とか 別のサプリに変えたほ…
More Info