こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 コーヒー好きな女性にでも「美味しく飲めますよ~」っと自信をもっておすすめできる 商品「黒雑穀ラテ、茶雑穀ラテ」についてご紹介します。 もともとこの商…
More Info
更年期も肩の力を抜いてラクに過ごせるとっておきの方法
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 やる気が出ない、イライラする、眠れない、目が覚める、ほてる、汗が出る。 更年期に出やすい症状です。 女性は40代に入ると、徐々に体調に…
More Info
病気療養中、更年期かしら?には酸味、辛味、甘味の調和のタイ料理がおすすめの理由
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 季節はもう冬、立冬を迎えました。 寒くなってくると、グツグツ、コトコト時間をゆっくりかけた温かい煮込み料理が欲しくなりますね。 煮込み料理には、どんなものがありま…
More Info
閉経の前後5年、スッと力を抜いても病気のリスクを下げられる方法
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 40代から50代にかけて、女性のからだは、閉経の時期を迎えます。 パターンは個人差がありますが、毎月から隔月になり、3か月に1回。 やがてまったく来なくなり、閉経…
More Info
術後、更年期、閉経前後の女性の乾燥した体に欲しいある工夫
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 11月に入り、季節は立冬、もう暦では冬です。 冬になると、あったかいなべ物やシチュー、カレーなどが やっぱり食べたくなりますね。 最近、スーパーに行…
More Info
閉経が早い遅いの時期の違いに関係する正体は?
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 古い古い医学書「黄帝内経素問」(紀元前722頃~紀元前221年ごろ成立)は、最古の本格的な医学書。 人体の生理、診断、治療、予防などについて記載され…
More Info
更年期症状いつくるの?と考えるなら、閉経が指標です
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 女性が40代を迎えると、誰の目の前にも更年期の症状がいよいよきたかな~っと現実味を帯びてきます。 ある人は、急に顔がほてったり。 ある人は、顔に湿疹が出来たり。 …
More Info
ひとりでランチを楽しめる上昇気分に自然となれるコツ
こんにちは。 国際薬膳師 提中知子です。 みなさん、お昼のお食事でよくあるのがこういう意見です。 「昼ごはんは、ひとりなので朝の残り、お弁当の残りが多いです。」 ささっと済ませてしまいますね~」  …
More Info
子どもの体調不良に直面しても不安にならずに済む方法
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 娘は、生後2か月を過ぎたころから、顔に赤い発疹がたくさんできました。 また、耳も赤くなり、耳垂れもよくありました。 病院へ連れていくと、アトピーです…
More Info
元気な産声を上げる我が子と対面できるために大切な不妊治療中の食事
こんにちは。 国際薬膳師 提中 知子です。 今から18年前、4度の流産後、不妊治療の末、双子を出産しました。 そのころ、まだ私は今の薬膳に出会っていませんでした。 毎日の料理と言えば、いつも似…
More Info