こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 胃の痛みを感じたことありますか? からだに痛みがあるとき、つい常備薬をぱっと飲んでしまって、あとは薬にお任せ~。 みたいなこと続けておられな…
More Info
調子がいつもと違うなら溜め込んでいるからかも?溜め込み体質の方必見
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 豆を炊いていると、甘味がいっぱいに部屋中いきわたって気持ちが落ち着く感じがして不思議です。 実家の母が、豆を炊いてくれていた後姿を思い出しま…
More Info
胃腸が動いていないのかも?過食ぎみと外食で胃のもたれ
こんにちは、国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 A様は、40代半ば、やせ型の体型で、お子様が小学生から高校生までおられるお母さんです。 ご主人のご両親との大家族です。 A様は…
More Info
春を思いのままゆったり過ごせる、中医学の養生法
2月4日は、立春で、冬との別れの日。 朝、散歩に出ると、自然界の陽気が上昇しているのを、感じました。 春の養生を知っていますか? 養生は、命を養うために季節に沿った大事な過ごし方です。 &nb…
More Info
野菜も果物もたっぷりとっているのに、なぜか太ってしまうのはなぜ?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 最近は皆さん健康志向です。 それで、生野菜サラダや果物を多くとられる傾向かもしれません。 「毎朝、サラダに果物が定番です」と言…
More Info
食べ物が生理の量,血の塊につながっているなんて以外ですか?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日ご紹介させていただくのは、35歳T 様です 。 身長156センチ 45キロの少しやせ型の体型をされています。 初めてこらて…
More Info
2年で14キロの減量で毎日3回の便通が当たり前に…
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 スカートのゴムが緩くなりました。 履けなかったスカートが、履けるようになりました。 目の前のS様は、2年前よりも…
More Info
お守りがわりの頭痛薬は、薬膳献立で必要なくなった?改善例のご紹介
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日は、毎月1回お越しいただいているY様のヒアリングでした。 いつもヒアリングでは、通える方はここサロンにお越しいただいてい…
More Info
子供が授かれない人の妙薬は当帰芍薬散しかないのは本当?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日は、冷え症で流産を重ねていたとき、漢方薬を飲んで妊娠にいたった体験です。 手足が冷える、足の小指にしもやけができる、手がか…
More Info
ラーメン、ビーフン食べるなら体調で選んでみませんか?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 冷え対策したい女性には、ラーメンそれともビーフン? 寒いときは、ずるずる~っと温まれる麺類、欲しくなりますね。 醤油味、みそ味、塩味、お店に…
More Info