こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日は、痩せすぎで困っておられる方の体調に出やすい不調について、ご紹介します。 痩せすぎで悩んでますとおっしゃるN様、36歳。…
More Info
慢性のめまい、60代でもきっちり予防できる方法
こんにちは。 飾りすぎない薬膳料理で、慢性の不定愁訴も、 お薬も手放せる方法をアドバイス 薬膳の体質改善専門家 提中 知子です。 T様が相談に来られたのは、約2年前です。 ぐるぐる目がまわるめまいで、困って…
More Info
冬にできやすい赤い湿疹で悩んでいるなら薬膳がおすすめ
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 極寒のお正月です。 今回は、冬に多い、赤味のある皮膚トラブルのお悩みについて、原因と悩みが解消された体験者さまについてご紹介します。 &n…
More Info
じわじわからだを温める、五臓の脾(胃腸)と腎に良い薬膳餅
こんにちは。 やわらぎ体質コンサルタント 提中 知子です。 あけましておめでとうございます。 今年は寅年。 干支は、薬膳のベースになっている中国の自然哲学の陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)に…
More Info
ご相談者さまのあふれる笑みに出会えた1年とおせち3色薬膳餅
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今年の大みそかは、あたり一面の雪景色となりました。 真っ白な雪景色のそばには、4か月先にピンク色の並木で見事に咲き誇る桜の木があります。 …
More Info
たった1品のおせち料理。黒豆ははずせない理由と腸が動く黒豆煮の炊き方
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中知子です。 今年もあと二日。 おせち料理、何か1品でも作ってみようかな~と思っている方へ、ぜひおすすめしたい1品をご紹介します。 なかなか手…
More Info
身体が冷えているなら、どんなサインが「不調」なのか知っていますか?
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 底冷えのする寒い冬の日に、おすすめの1杯、最後にご紹介しています。 真冬に、身体の冷え、手足が冷たいとか、足元が…
More Info
ひとりひとりの体質にしっかり向き合ったサポートです
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日は、定期コースの「薬膳献立サポートコース」に入ってくださっている方のヒアリングでした。 43歳の女性と、35歳の女性のお二方です。 &n…
More Info
お菓子の域を超えたかも?忍者の里から薬膳菓子「ぽるぜ」もうすぐお披露目
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 3年前から忍者で有名な、滋賀県甲賀市にて、薬膳のお菓子の商品開発にたずさわっています。 忍者と言えば、黒い服をきて身を隠して、手裏剣をもって…
More Info
やる気スイッチを付けられるのは、他人でなくあなたの今日の献立かも
こんにちは。国際薬膳師 体質改善コンサルタント 提中 知子です。 今日は、1か月ぶりに、体質改善の定期コースに通っていてくださるT様のヒアリングでした。 先月から、たった1か月の間に、胃腸が…
More Info